なごみカフェ 

~豊かなこころで、シンプルな暮らし~

思いがけず生き物を保護した話

 

ある夜、家に入ろうとしたとき、

足元にその生き物がいました。

冷たい雨でびしょ濡れ。

まんまるい可愛い目で、

わたしを見つめていました。

 

人間が触ったら、

仲間のところに戻れないかもしれない。

でも、このままにしておいたら朝には……。

少しだけ迷いましたが、

家に入れることにしました。

 

それは、すずめの雛でした。

 

体を拭いてあたためたけれど、

何を餌にしたらいいのかわかりません。

 

鉛筆削りで割り箸を削って、くちばし風に。

それでも、口を開いてくれず、

水を飲ませることもできません。

途方にくれました。

 

何も口にしないけれど、

わたしの手のひらに乗りたがり、

しばらくすると、眠ってしまいました。

 

用意した箱に布を入れ、

子すずめをそっと入れたとたんに、

目がパチリと開き、

あわてて手のひらに戻ってきました。

もしや、一晩中この状態?

焦りました。

 

数回、同じことを繰り返したのち、

やっと静かに眠りにつきました。

フタをかぶせ、一安心。

 

野生の生き物でも、

気持ちが通うことがあるのかもしれない。

そう思って、わたしも眠りにつきました。

 

f:id:nagomi_cafe:20210313103845j:plain

言葉が通じなくても思いが届く。正確に思いが交換される。言葉が邪魔になることもあるよね。思いを正確に表現する言葉を、持ち合わせていないんだもの。

 

*********************

 本日の一杯 

 こころからの思いは通じる

*********************

明け方、大音量のすずめの鳴き声で

目が覚めました。

 

外に親らしきすずめがやってきて、

会話をしているようです。

 

わたしは、急いでベランダに出て、

箱のフタを開けました。

 

すると、勢いよく飛んで……いかない。

 

なぜ?

 

子すずめは、箱の中からわたしを見て、

じっとしています。

いっていいのよ、と、箱をトントンたたくと、

箱の縁にぴょんと、とまりました。

 

それでも、親とわたしを交互に見て、

迷っているようでした。

 

ほら、いきなさい、

あなたとは一緒に暮らせないのだから。

 

やっと、飛び立っていきました。

 

その姿をみて、

ああ、真っすぐに飛べないんだ、

羽の調子が悪いんだ、と、きづきました。

 

昨晩の大雨で、

巣に戻れなくなってしまったのね。

 

 

しばらくしたある日、

わたしが自転車に乗っていると、

二羽のすずめがほんの一瞬、

前かごにとまりました。

 

正確にいうと、

一羽はとまろうとして、滑り落ち、

わたしは避けようとして、

コケそうになりました。

 

二羽、連なって飛んでいく姿は、

あの親子だと一目でわかりました。

 

すずめを見ても区別はつきません。

でも、あの飛び方! まちがいない!

 

元気でね、カラスに狙われないように。

 

覚えていてくれたのか、

わからないけれど、

ずっとたった今でも、

思い出すと胸が熱くなります。

 

収納にひと工夫、箱と缶の活用法

 

家で過ごす時間が増え、

生活スタイルが変わった方も多いでしょう。

 

より快適に過ごすために、

片付けをされる方も多かったようですね。

 

不要なもの処分して余裕ができたら、

収納グッズを揃えたいと思うかもしれません。

 

でも、新たに買い足すのはちょっと待って!

新しい環境で少し過ごしてみて、

ここちよいと感じてから

買物をしても遅くはありません。

 

慣れないうちは、

物の位置を変えることもあるので、

代用品で様子をみることをおすすめします。

 

かんたんなのは、箱。

 

切って大きさを変えられるのがよいところ。

処分しやすいので、負担になりません。

 

まずは、あるものを使って、

暮らしを快適にしてみませんか。

 

f:id:nagomi_cafe:20210306202324j:plain

見えない戸棚で収納のレッスン。ううん、見えないからって手を抜いているんじゃないよ。どんな風にしたら使いやすいだろうかって、考えてる。制作中のアトリエなんだから、みんな、完成までちょっと待っててね。

 

*********************

 本日の一杯 

 あるものを再利用してみる

*********************

フタのある箱や缶は、

しまうことが目的でなければ、

フタをして重ねないことが

ポイントです。

 

なにが入っているか、

わかるように書いておくなら

問題はないのですが、

目に触れていないと、

入っているものの存在感が薄れがち。

 

少しサイズが大きい箱は、

半分に切ってスライドさせて

納めたいスペースに合わせ、

テープで止めます。

 

靴箱はサイズが同じようなものが多いので、

使い勝手がよいですよ。

カテゴリーごとにまとめたものを入れ

棚におくのも。

 

フタはトレーとして使うのがおすすめです。

隙間に差し込こむと

引き出しのようになります。

ちょっとしたものを入れておくのも。

 

わたしは、洋菓子の入っていた

ヨックモックとベルンの缶の

フタの部分だけを使っています。

 

どちらも角が丸く、内側もきれいなので

長く愛用しています。

 

現在、ベルンは缶から箱に

変わっているようで残念です。

フタの内側が小花柄で可愛くて、

職場で頂き物があると、

ゆずってもらうこともありました。

 

リビングではメモやペン、

電卓やレシートを入れています。

 

キッチンでは、ストック品を入れています。

すべるし引き出せるので、

補充がかんたんです。

 

缶は本体も使うなら、

フタをひっくり返して使ったり

本体は縦、

フタは横にしてスライドさせるなど、

中が取り出しやすく、

見えるようにしておくとよいですよ。

食品の箱などは、冷蔵庫の整理にも。

 

使い勝手がよいと感じたら、

同じようなサイズの

好みの収納を揃えていくと、

より暮らしが楽しくなりそうです。

 

もし、人生がクッキーの缶みたいなら

 

だれかが言っていました。

 

人生はクッキーの缶みたいなものだ。

 

缶の中には

いろいろなクッキーが入っている。

 

好きなものから食べていくと、

それほどでもないものや、

苦手なものが残ってしまう。

 

人生も同じ。

 

順番が違うだけ。

 

そう考えたら、

今が辛くてもきっといつかは……。

 

 

あなたのこころには、

どんなふうに響くでしょうか。

 

f:id:nagomi_cafe:20210227195702j:plain

お気に入りの缶には好きなものが詰まっている。ひとつ食べるたびにこころが変わってゆく。最後のひとつまでおいしく食べられますように!

 

*********************

 本日の一杯 

 こころの器を大きくしていく

*********************

言葉は、

その時のこころの状態や考え方で、

受け止め方が違います。

 

なんとも思わなかった言葉が、

今、こころに響き支えになる。

 

だれかの思いが、

後になって痛いほどわかる。

 

 

もし、人生がクッキーの缶みたいなら、

好きなものだけ食べて、

新しい缶をどんどん開けてゆきたい。

 

こわいもの知らずの時は、

こんな風に思いました。

 

 

もし、人生がクッキーの缶みたいなら、

お気に入りを集めて、オリジナルを作りたい。

 

今は、こう思います。

 

 

自分でさえ考え方が変わってゆく。

いろいろなことを受け入れると、

こころの器が大きくなって、

人にも自分にも優しくできます。

 

うっかり人の考え方を否定することが

減ってゆきます。

 

もし、人生がクッキーの缶みたいなら、

人の数だけ種類があるのでしょうね。

 

 

さて、あなたの缶は?

 

ミニどんぶり風、超手抜きのおべんとう

 

会社に行くときは、

おべんとうを持っていきます。

 

タッパーに入れるだけ。

 

わざわざ買うものはなく、

家にあるものを合わせたらこうなった、

というものばかりです。

 

自分好みに変えてゆけるのが

よいところ。

 

みなさんも、あるもので

考えてみてくださいね。

 

 

f:id:nagomi_cafe:20210221095412j:plain

ごはんとおかずを合わせたらなんでもOK。隙間を埋めるのはカット野菜や冷凍野菜を活用しても。深さのある丸形容器なら小ぶりでも意外とずっしり。どんぶり風につめやすいのが魅力です。専用のお弁当箱は必要ありません。

 

*********************

 本日の一杯 

 いつもの、を進化させる

*********************

わたしは丸形タッパーにつめます。

300mlくらいの密閉容器です。

 

小ぶりなので、なにかをプラスしたり、

量をふやしたり、お好みで。

 

容器にぴったりつめるので、

ひっくり返っても大丈夫です。

 

 

【さば缶と納豆のミニどんぶり風おべんとう】

 

材料:ごはん100g、さば缶1/2、

   なっとう1パック、

   すりごま(黒)大さじ1、キャベツ1枚

   きざみねぎ・しょうが・ごま油少々

 

 ①ごはんを容器の底に平らにならし、

  すりごま(黒)をまぶす

 

    ②その上に、きざみねぎとごま油を入れて

        混ぜた納豆をのせる

     (わたしは納豆のたれを使わないのですが

     お好みで)

 

  ③その上にサバを入れ、しょうがを加えた

        サバ缶の煮汁をかける

 

     ④すきまを埋めるように、

   キャベツの千切りをいれる

 

五穀米を混ぜた紫色のごはんを

使っています。

調味料や薬味、野菜はあるものでOK。

キャベツの代わりに

白菜や茹でたほうれん草でも。

 

納豆をそのままおべんとうに! 

と驚くかもしれませんが、

サバ缶の煮汁を入れるので香りや粘りは

それほどありません。

キャベツにレモンを絞ったり

味付けしておくのも。

最初にキャベツを食べ、サバをくずしながら、

混ぜて食べるとおいしいです。

煮汁をかけるのでごはんがやわらかくなり、

好みが分かれると思いますが。

ごまが口につくので、拭ってから席を立って。

 

 

【トマト煮とチーズ卵のミニどんぶり風おべんとう】

 

材料:ごはん100g、トマト煮※、チーズ卵※

 

 ①ごはんを容器の底に平らにならして入れる

 

 ②トマト煮をいれ、

  チーズ卵をトッピングする

 

お好みで、茹でたブロッコリーやほうれん草、

かぼちゃなどを。食べる前にあたためると、

チーズがとけておいしいです。

 

 ※は、こちらをご参照ください

nagomi-cafe.hatenablog.com

 

生姜焼き&千切りキャベツ、

シチューや炒めものなど、

いろいろとお試しくださいね。

おかずを置く前にラップを敷いておくと、

汁がしみません。

 

ひとまわり小さいタッパーに、

味噌と味噌汁の具を入れておき

お湯をそそげば、即席みそ汁に。

サラダなどを入れても。

食べ終えたら洗って、

大きなタッパーの中に入れて持ち帰ります。

 

ちょっとツライがちょうどいい? 快適を求めすぎたツケ

 

古い木造家屋は階段が急で、

木枠の窓は換気がいらないほど。

かつて、そんな家に住んでいました。

 

冬はとても寒いのに、

ルームシューズを履くのが

煩わしかったのです。

 

いつもつま先立ちで移動して、

料理をする時は片足立ちでした。

 

独立したキッチンに空調設備を入れるのは

経済的ではなかったのです。

 

でも、その家が好きでした。

 

古びた木の歴史を感じる重厚感。

くぐもったガラスの柱時計は、

夜中であろうと、

やさしい音で時を告げていました。

 

冬には、

とびきりあたたかいリビングに

家族が集まって話をしたり、

ぞれぞれ好きなことに没頭したり。

 

自室にこもることは、なかったのです。

 

f:id:nagomi_cafe:20210213190942j:plain

電子レンジのオーブン機能を使ったら、プレートに油焼けの跡が残って大慌て。普段の手入れがゆき届かなくて、油がふき取れてなかったのに高温にしたから。説明書を見たら、クリームクレンザーを丸めたラップでふき取るように、と記されていました。クリームクレンザーがないので、歯磨きチューブで試してみました。同じ研磨剤だから。ラップでクルクルふき取ると、きれいになりました。こんな風に、ひらめきに救われることもあります。そして、家電の多くの機能をほとんど使っていないことに気づくのです。

 

*********************

 本日の一杯 

 ついで、を利用する

*********************

その後、寒さ対策のグッズも増え、

あたたかいルームシューズが

手放せなくなりました。

 

なんて快適なの!!

 

つま先立ちで歩くことも、

フラミンゴみたいに立つことも、

なくなりました。

 

そうしたら、

 

猫背になっている…確実に。

 

背中が、まあるく形状記憶?

 

 

そこで、考えました。

 

ジムに行かずにできることはないかしら。

 

掃除は家事ではなくて

レーニングだと思おう。

 

日常生活で負荷をかけよう。

 

家の中は、片付いてはいるものの、

掃除どころがいっぱいです。

 

こころがけるのは、いつもより丁寧に。

 

洗顔や歯磨きには、下腹を鍛える体勢で。

椅子には浅く座り後ろに重心を…などなど。

 

ラク、と時々は身体をゆるめることも

大切だと思うのです。

 

でも、そればかりだと、後悔することも。

 

日々の暮らしの中に組み込んだら、

その積み重ねが、健康を支えてゆきます。

 

場合によっては、週一回のジム通いより、

効果があるのでは。

 

各部屋が快適になったら、

同じ家に住んでいても、

一人暮らしのような感覚に

なることがあるかもしれません。

 

それも、よしあしですね。

 

こころの健康も考えましょう。

 

なにか違うな、と感じたら、

いままでのやり方を見直して。

 

ほんの少しだけ、負荷をかけた生活が、

頑張る気持ちと元気な身体を

つくっているのかもしれません。

 

思いがけずライフスタイルが変わったこと

 

同じような日々が、

続いてゆくと思っていました。

 

わたしの場合は、

仕事が生活の軸になっています。

 

平日はオフィスで仕事をして、

土日祝日はお休みです。

 

ところが、コロナ禍、

リモートワークが定着しました。

 

今後も、リモートワークがメインになり、

オフィスは縮小することになっています。

 

急に自宅で仕事をするようになって、

はじめはソワソワ。

それでも、だんだんとなじんでくるもの。

 

試行錯誤は続くけれど、

流れにまかせることも、

よいのではないかと思うのです。

 

f:id:nagomi_cafe:20210206185054j:plain

ちょっと残念なのは、装いが変わったこと。ちょっと嬉しいのは、手元にあるお気に入りで装う楽しみをみつけたこと。ワンピースonワンピースで春を過ごせる! 防寒&断熱対策に窓をDIYしたの。目に優しい照明の角度もばっちりだし、栄養満点のランチも準備できる。金曜日に仕事を終えたら、仕事道具は見えないところに片付けてプライベート時間の始まり。今週もおつかれさまでした。

 

*********************

 本日の一杯 

 ゆっくり整えてゆく

*********************

自宅で仕事、といっても

オフィスのように快適なスペースが

ポンと現れるわけではありません。

 

はじめは、どっと疲れがでて

身体はガチガチになりました。

 

姿勢は? 照明は? 空調は?

Wi-Fiルーター、バッテリー切れ!

会議中に緊急車両のサイレンが……

などなど、問題が山積みでした。

 

ちょっと気になるな、

もっとこうだったらいいな、

というところを、重い腰を上げて

ひとつずつ変えてゆきました。

 

運動不足を解消するために、

週末はなるべく歩き、

日々、ながら筋トレや軽いストレッチを

取り入れることもできました。

 

そうしたら、こういうのもいいな、

と思えるようになったのです。

 

もちろん、通勤のよさもあります。

同僚とのおしゃべりやお菓子交換、

通勤定期で途中下車して、

気分転換に寄り道など、

なにより、職場を出れば、

プライベート時間に切り替わります。

 

状況が変わったなら、それに合わせて

ライフスタイルも緩やかに変えてゆく。

穏やかに暮らす、ひとつの方法だと思います。

 

巡っている、ありがたさ

 

いままで、あまり意識したことが

なかったのです。

 

いろいろな物事が、

流れていることを。

 

静かな流れが、

とつぜん止まり、

問題が発生して、

困ったり怒ったりします。

 

電車やバスの到着時刻や

店の開店時間、

普通に手に入ると思っていたもの、

など、さまざまです。

 

今、その流れがあちこちで止まったり、

新たな流れがうまれたりしています。

 

当たり前と思っていたことが、

どんどん変わってゆくかもしれません。

 

 

いろいろあっていいよ。

 

 

だから、

 

こころをやわらかくしておこう。

 

ぽわん、と変化を受け入れられるように。

 

f:id:nagomi_cafe:20210130133949j:plain

よく見ないとわからないけれど、水は流れている。凛とした花々や穏やかな木々を潤しながら。 給付金は多くの人を救うけれど多くの人が救われない。流れを作らないと。迅速な給付は助かるけれど、後日、審査により返金や罰則、調整もありますよ、という感じでもよかったのではないかな。お金が流れていかないなら、連鎖的に救われない人が増えるもの。 水の流れが止まって、花々が苛立ち、木々が叫んだら、どちらも助ける方法を考えないと。

 

*********************

 本日の一杯 

 順応する

*********************

身体も、循環しています。

どこか調子がよくないと、

他のところに、思いもよらない

しわよせがゆくことがあります。

 

身体の調子がこころを沈ませたり、

こころが身体を追いつめたりもします。

 

変化を見逃さないで、

向き合ってゆきましよう。

 

時にやさしく、

時にきびしく。

 

現状を維持することは、

意外と大変なこともあるものです。

 

静かに流れていることを、

ありがたいと感謝して。