なごみカフェ 

~豊かなこころで、シンプルな暮らし~

おだやかな注意喚起はできないものか

わたしの住む街では日に数回、

外出自粛を呼びかけるメッセーが

防災スピーカーから流れてきます。

 

はじめは気にしていなかったのですが、

聞き続けたことがストレスになっていると気づきました。

防災スピーカーが近くに設置されていることも原因です。

 

警告音に続いてメッセージが流れてくると、

どんよりとした気分になり、

はっきり不快と意識するようになったのです。

 

機械的な大きな音。

外出を自粛するように、というだけのメッセージ。

 

外出自粛を呼びかける対策として、行っていることは理解できます。

ですが、少なくとも、わたしのこころにはなにも響きません。

頑張っている方々に、プレッシャーをかけているようにも感じます。

 

モットモットガンバッテ ゼンゼンタリナイカラ ナガビクノデス

 

皆、できることに取り組みながら、COVID-19の終息を

待ち望んでいるでしょう。

辛抱もしていると思います。

 

過酷な状況でお仕事をされている方もおられるのに、

勝手な意見だと思いますが、言葉を選んでいただけたら。

もっと、前向きになれるような方法があれば、と思います。

  

f:id:nagomi_cafe:20200509111128j:plain

想いをこころに届けるようにすると伝わりやすいですよ。とびらを強引に開いたら傷つけてしまうかも。

 

*********************

 本日の一杯 

 カタチだけなら、なくても大丈夫

*********************

気持ちがこもっていてほしい。

そう思うのです。

 

このところ、関東は地震が続き、注意喚起の地震速報が

けたたましく鳴り響きました。

危険を知らせるものですから、

緊張感を与えることは必要かもしれません。

 

それを聞いて、さっと行動に移せる方は多いのでしょうか。

日頃から訓練をしておくのがよいとも思います。

 

わたしは……あわてて膝を家具に打ちつけることも。

心臓がドキドキして、思考がストップします。

防災意識と訓練が足りないのでしょうね。

 

「音」は注意喚起に有効だと思います。

できれば、スムーズに行動に移せるような

仕組みであってほしい。

 

感情を動かすことはむずかしいのでしょうが、

人間工学のような学問をもってしても、

解決できないのだろうかとも思います。